山田正亮
山田正亮(やまだまさあき)
静物画を独自の理論で解体
東京生まれで、国立市にアトリエを設けた多摩地域ゆかりの作家。初期は、モランディやセザンヌに傾倒した静物画を描いていたが、絵画の平面性を意識した抽象表現へと作風を展開。多彩色の水平ストライプや四角に画面を分割した作品で幾何学的表現を発揮しました。
また一切の組織、運動に属せず、世界の流行に流されることなく、孤独の中で生涯描き続けた画家でもありました。そんな山田正亮について当ギャラリーの見解をお伝えさせていただきます。
色鉛筆やコンテで描かれた作品も
作品の技法に関しても本画なのか?版画なのか?作技によっても評価や査定額が変わります。洋画に関しては、やはり油彩画が水彩画やデッサンより高額な値がつきます。山田正亮の主な作品の技法は、油彩、パステル、グワッシュなど。
バブル期に高騰していた作家でしたが
近年、戦後の「具体」が注目されるのと同様に、同作家も再評価が高まりつつあります。
山田正亮 略歴
昭和5年(1930)-平成22年(2010)
東京都生まれ。東京で没。東京府立工業高専卒業。
昭和28年 | 長谷川三郎に師事。読売アンデパンダン展に出品。 |
---|---|
同33年 | 初個展を開催。 |
同49年 | デュッセルドルフでの「日本 伝統と現代」展に出品。 |
同62年 | 第19回サンパウロ・ビエンナーレに出品。 |
平成2年 | 国立国際美術館での「ミニマルアート」展に出品。 |
山田正亮 代表作品
- ≪Work≫シリーズ
- ≪Color≫シリーズなど
絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。