今村紫紅

絵画買取ナビ

今村紫紅

今村紫紅(いまむらしこう)

一歩先を行った豪快な日本画の革新者

横浜生まれの明治・大正期の日本画家。俵屋宗達や中国文人画にひかれながら様々な作風に変化。いずれも奔放な個性的な表現を発揮した。1897年松本楓湖の安雅堂画塾に入門し、やがて1901年安田靫彦らと紅児会を組織。また1914年には速水御舟、小茂田青樹らと赤曜会を結成し、新日本画の創造にはげんだ。

35歳という若さでこの世を去った。では、そんな今村紫紅について当ギャラリーの見解をお伝えさせていただきます。

近代日本画の開拓者の一人

作品の技法に関しても本画なのか?版画なのか?作技によっても評価や査定額が変わります。日本画に関しては、やはり本画が水彩画や素描より高額な値がつきます。なお今村紫紅の主な作品種類は紙本・彩色、絹本・彩色、水墨画など。

俵屋宗達の平面構成を復活させた

やはり真贋も重要になってきます。特に原画の場合、作家によっては鑑定の有無が決め手になります。日本画界では、作家それぞれに鑑定機関を設けております。なお今村紫紅の鑑定機関は東京・新橋の東京美術倶楽部になります。

今村紫紅 略歴

明治13年(1880)-大正5年(1916)

横浜に生まれ。東京で没。

明治28年 山田馬介に英国風の水彩画を学ぶ。
同30年 松本楓湖の画塾に入門。
同31年 日本美術協会展に初入選、翌年から日本美術院日本絵画協会連合共進会に出品した。
同34年 安田靫彦らと紅児会を結成。
大正3年 速水帥舟、小茂田青樹らを率いて赤曜会という研究会を設ける。
昭和62年 日本美術院同人に推挙された。

今村紫紅 代表作品

  • ≪近江八景≫
  • ≪熱国の巻≫など

絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました