土田麦僊

絵画買取ナビ

土田麦僊

土田麦僊(つちだばくせん)

東洋と西洋の融合に果敢に挑んだ日本画家

17歳で竹内栖鳳の弟子となり、入門半年足らずで新古美術展に入賞。数々の絵画展で評価され、急速に画才を開花させる。ゴーギャンの影響が強くにじむ≪島の女≫や、ルノワール風の女性表現と桃山絵画の装飾美を巧みに融合した≪湯女≫などからは、西洋の美術思潮を意欲的に学び、従来にない大胆な表現に挑戦していたことがうかがえます。

1921年(大正10年)から1年半、ヨーロッパでの遊学も経験しているそうです。では、そんな土田麦僊について当ギャラリーの見解をお伝えさせていただきます。

イタリア・ルネサンスのフレスコ画の影響

晩年の作品は、線が細く、繊細で鋭いため「鉄線描」と名付けた技法を好んだ。真っ直ぐで迷いのない線で描かれているのが特徴。

やまと絵や四条派の技法に西洋画の技法を取り入れ

作品の技法に関しても本画なのか?版画なのか?作技によっても評価や査定額が変わります。日本画に関しては、やはり本画が水彩画やデッサンより高額な値がつきます。土田麦僊の主な作品種類は、絹本・彩色、紙本・彩色、鉛筆など。なお鑑定機関は東京・新橋の東京美術倶楽部になります。

土田麦僊 略歴

明治20年(1887)- 昭和11年(1936)

新潟県佐渡に生まれ、京都で没。

17歳のとき京都に出て鈴木松年の門に入り、のち竹内栖鳳に師事した。

明治42年 京都市立絵画専門学校が設立されるとともに入学。
明治44年 第5回文展≪髪≫で注目された。
大正7年 国画創作協会を村上華岳、小野竹喬らと設立。
大正12年 画塾山南会を設立。
昭和3年 国画創作協会解散後に帝展に復帰した。
昭和9年 帝国美術院会員に。

土田麦僊 代表作品

  • ≪湯女≫
  • ≪三人の舞妓≫
  • ≪舞妓林泉図≫など

絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました