朝井閑右衛門

絵画買取ナビ

朝井閑右衛門

朝井閑右衛門(あさいかんえもん)

独創傑出の画家

大阪出身の戦後に活躍した洋画家。大正9年陶芸家河野公平と上京。本郷洋画研究所で学び、この頃から転々と友人間を流浪する生活も行う。昭和37年には鳥海青児、海老原喜之助、岡鹿之助らと「国際形象展」を組織し同人となる。油彩の厚塗りと奔放な筆触で強烈な個性を発揮した。

風変わりな野人画家とも

戦後は「文芸」、「文学界」などの表紙絵や、高見順の小説をはじめ挿絵も描いた。戦前戦後を通じ、つねに画壇の第一線で活躍しながら画集もなく、本格的な個展も開かなかった事から、「野人画家」とも呼ばれた。そんな色彩豊かな具象画を描いてきた朝井閑右衛門ですが、作品としては薔薇の静物画が人気。また「ドン・キホーテ」をモチーフにした作品も多い。主な作品種類は油彩、水彩など。鑑定機関は東京・虎ノ門の東京美術倶楽部になります。

朝井閑右衛門 略歴

明治34年(1901)-昭和58年(1983)

大阪府生まれ。神奈川県鎌倉市で没。法政大学文学部を卒業。

大正15年 第13回二科展で≪廃園に於て≫が初入選。
昭和5年 第17回二科展にも≪少女K≫が入選する。
同9年 第15回帝展に≪目刺のある静物≫が入選し、以後、戦前は光風会展、官展に出品する。
同11年 文展の鑑査展に500号の大作≪丘の上≫を出品し文部大臣賞を受賞。
同13年 上海軍報道部の委嘱を受け、中村研一らと同地に赴く。
同22年 井出宜通、川端実、須田剋太らと「新樹会」を結成し、第1回展に≪雨の日≫などを出品。同展には同51年の解散に至るまで、精力的に出品を続けた。
同25年 日展審査員となるが出品せず、同年光風会からも離れた。日本国際美術展、現代日本美術展にはともに第1回から出品も行っていた。
同37年 「国際形象展」が組織され、同人となった。

朝井閑右衛門 代表作品

  • ≪丘の上≫
  • ≪海辺の部屋≫など

絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました