林武
林武(はやしたけし)
独持の具象画を確立
初期はセザンヌ、フォーヴィスムを基調としながら、やがて独持の構成理論を持ち、重厚な質感と激しい筆触で情熱的な心情を表現した東京都出身の洋画家。晩年にはビュッフェ、フォートリエなどから多くを学んでいる。
初めは、文学を志して東京歯科医専門学校を中退し、のち絵画に転向しました。では、そんな林武について当ギャラリーの見解をお伝えさせていただきます。
赤い富士山を中心に
洋画だけでなく多くの絵画では、図柄によって、評価や査定額が大きく変動することもあります。画家それぞれに人気のモチーフがあり、人気な図柄ほど評価や査定額が高いのが現状です。日本の画壇では、長年コレクターや購入者に人気な図柄に対して高値がつく傾向が多いです。風景画、静物画を描いてきた林武の場合、特に風景画では富士山、静物画では薔薇を描いた作品が人気です。また主な作品の技法は、油彩、水彩、鉛筆などになります。
舞妓、少女像も好んで描いた
やはり真贋も重要になってきます。特に原画の場合、作家によっては鑑定の有無が決め手になります。日本の画壇では、作家それぞれに鑑定機関を設けております。なお林武の鑑定機関は東京・虎ノ門の東京美術倶楽部になります。
林武 略歴
明治29年(1896)-昭和50年(1975)
東京に生まれ、同地で没。
大正9年 | 日本美術学校に入学、同年退学した。 |
---|---|
同10年 | 第9回二科展で初入選、樗牛賞を受賞。以後同展に出品を続ける。 |
同11年 | 第10回二科展で二科賞を受賞。 |
同12年から | 萬鉄五郎らを中心とする円鳥会に参加する。 |
同15年 | 前田寛治らの1930年協会会員となる。 |
昭和5年 | 二科会を退き独立美術協会を創立、同会に終生出品を続ける。 |
同9・10年 | 渡欧。パリにアトリエを構え、欧州各地を遊学。 |
同24年 | 第1回毎日美術賞を受賞。 |
同26年~38年 | 東京芸術大学教授をつとめ、後進の指導にあたった。 |
同42年 | 文化勲章を受章した。 |
林武 代表作品
- ≪コワヒューズ≫
- ≪ノートルダム≫など
絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。