小絲源太郎
小絲源太郎(こいとげんたろう)
「いき」な情感で
東京都出身で戦前戦後で活躍した洋画家。生家は東京・上野の老舗の料亭「揚出し」。1930年代は繊細な描写で緊密な静物画を描いたが、やがて奔放自在な筆勢による風景画へと移り、特に雪景を好んで制作。生涯一度も外国に出ることなく日本の風景を描き続け、日本の風土に根ざした油彩表現に円熟した画境を示した。
簡潔なフォルムによる独持な画風
風景画を中心に描いてきた小絲源太郎ですが、人気なのは「花を描いた静物画」で、特に「パンジー」が評価が高い。主な作品種類は油彩、鉛筆、版画など。鑑定機関は東京・虎ノ門の東京美術倶楽部になります。
小絲源太郎 略歴
明治20年(1887)-昭和53年(1978)
東京生まれ。同地で没。
明治38年 | 白馬会駒込研究所で藤島武二に師事。 |
---|---|
同39年 | 東京美術学校西洋画科を志望したが、金工科に入学。 |
同43年 | 在学中に第4回文展に≪魚河岸」で初入選。 |
同44年 | 金工科を卒業し、黒田清輝の勧めで、同年西洋画科に転科する。 |
大正3年 | 病のため同校を中退したが、制作活動はつづけ、文展に出品。 |
同7年 | 第12回文展開催日に自作を誤解から破る事件を起し、同14年まで出品を自粛した。 |
昭和5年 | 第11回帝展に≪暮春閑情≫で特選を受賞する。 |
同6年 | 第12回帝展に≪獺祭図≫で特選を受賞。同年光風会会員に推される。 |
同8年 | 帝展審査員となりその後、帝展、光風会、新文展等に出品。戦後は日展、光風会展のほか、日本国際美術展、現代日本美術展などに出品。 |
同29年 | 前年の第2回国際美術展出品の≪春雪≫などにより、日本芸術院賞を受賞。 |
同34年 | 日本芸術会員となる。 |
同40年 | 文化勲章を受章した。 |
小絲源太郎 代表作品
- ≪嬋娟≫
- ≪繚乱≫など
絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。