中村彝

絵画買取ナビ

中村彝

中村彝(なかむらつね)

リアリズムの本質を追求し、光の中に生命の深さをとらえた

茨城県水戸市で旧士族の家に生まれた大正期にかけて活躍した洋画家。中村彝が深く傾倒し、影響を受けた画家にレンブラントとルノワールがいる。時代も作風も異なる二人だが、同作家はレンブラントの精神性とルノワールの官能性にひかれつつ、二人から光や生命のとらえ方を学び、独自の絵画観を形成していった。すなわち「自然の中の流動する生命と、自分自身の生命とが重なり合ったときに美が生まれる。」という同作家の考えは、自身が早くから結核のおかされ、常に死を意識していたためか、生命に対する憧憬と緊張感が作品からも強く感じられます。

「自分という存在」の意味を問う

作品の技法に関しても本画なのか?版画なのか?作技によっても評価や査定額が変わります。洋画に関しては、やはり油彩画が水彩画やデッサンより高額な値がつきます。中村彝の場合、主な作品種類は油彩、デッサンなど。また肖像画の名作も残され、さらには数多くの自画像も描きました。ただ37歳の短い生涯の活動期間からか、国内のアート市場では寡作の作家の方に入ります。なお中村彝の鑑定機関は東京・虎ノ門の東京美術倶楽部になります。

中村彝 略歴

明治20年(1887)-大正13年(1924)

水戸に生れ、東京で没。

明治39年 白馬会研究所で黒田清輝の指導を受けたが、翌年太平洋画会研究所に移り、中村不折、満谷国四郎に学んだ。
明治40年 太平洋画会研究所に移り、中村不折、満谷国四郎らの指導を受ける。
明治43年 太平洋画会展≪風景≫が宮内省買上。同年第4回文展≪海辺の村≫が三等賞。
大正5年 第10回文展≪田中館博士の像≫が特選。
大正9年 第2回帝展で賞讃を集める。

中村彝 代表作品

  • ≪エロシェンコ氏像≫
  • ≪頭蓋骨を持てる自画像≫など

絵画査定・絵画買取について、作品の技法・真贋など、いろいろなお悩みがあるかと思いますが、お気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました